

【サポートセンターみどりの風】郵送で職員のPCR検査対応出来るようにしました。
埼玉県では障害者施設を対象に定期的に無料でPCR検査をしています。 埼玉県HP障害者支援施設等職員を対象としてPCR検査 この対象は、クラスターを防止する目的なのでケアホームや通所施設を対象としていて、居宅介護は対象外になっています。...
2021年10月25日


週末サイクリングへ
サポートセンターみどりの風では主にマンツーマンで外出等の支援をしています。 この日は移動支援というサービスを使い、三郷市内を自転車で周りました。サイクリング日和で「気持ち良かった~」と言っていました。 サポートセンターみどりの風のお仕事に興味がある方はこちらのページを観てく...
2021年4月16日


事務所で塗り絵。上手にできました!
サポートセンターみどりの風では主にマンツーマンで外出等の支援をしています。 この日はサポートセンターみどりの風事務所で塗り絵をしました。上手にできたかな? サポートセンターみどりの風のお仕事に興味がある方はこちらのページを観てくださいね。
2021年4月16日


密に気をつけカラオケへ!
サポートセンターみどりの風でも緊急事態宣言中は利用者さんになるべく不要不急の外出を控えて頂いたり、密になる場所を避けてもらったり、マスクやアルコール対策など感染症予防をお願いしてきました。 3月下旬に緊急事態宣言中はもあけて、ようやく久しぶりの外出に行きました。今日は楽しみ...
2021年4月16日


権利擁護研修
サポートセンターみどりの風では毎月会議と一緒に研修を行っていますが、今回のテーマは権利擁護です。支援者にとって障害者の権利擁護は虐待研修と同じぐらい大事なテーマです。今回はビデオ研修ということで、講演ビデオを観ました。 権利とは? 合理的配慮とは? 差別とは?...
2021年2月5日


今年もクリスマス会を行いました。
毎年みどりの風ではクリスマス会を行います。例年みどりの風の仲間と風のうたの仲間がみんな集まって、一年を締めくくる大イベントを開催しますが、何しろ今年はコロナの渦。 しかし、みなさんクリスマスを楽しみたいという思いから、今年は密になるのを避ける工夫を行いスマイル班、ピースフル...
2021年2月3日


今年最後に避難訓練をしました。
12月28日月曜日に、避難訓練をしました。今回は水害を想定して行いました。 みんなで外に避難して、グループごとに避難場所の桜小学校へ避難しました。(桜小学校様ご協力ありがとうございました。) 事前にお知らせを出して、みんなに説明をして、無事に全員が避難することができました。...
2021年2月1日


実習生の感想
緑の風福祉会では社会福祉士などを目指す学生さんが実習にいらっしゃいます。今回は社会福祉士実習で体験をされた2名の方の声です。 自分が持っていた障がいを持つ方へのイメージや現場のイメージが、ほんの一部であったことに気がつきました。実際に接することでそれぞれ個性があり、得意なこ...
2020年10月5日


実習生の体験の感想
緑の風福祉会では社会福祉士などを目指す学生さんが実習にいらっしゃいます。今回は社会福祉士実習で体験をされた2名の方の声です。 文教大学 Aさん Q 実習してみて、感じたことは? A 初めは緊張して、コミュニケーションの取り方がわからなかったが、仲間をよく見て、自分を知っても...
2020年9月29日


手洗い・消毒・掃除がんばってます
今年は新型コロナの影響で様々な制限がかかる中、みどりの風では検温や手洗いうがい消毒など今できる予防対策をしながら日々の日常に感謝して楽しく過ごしています。 室内で過ごすことも多くなる時期、午後の活動時間にはストレッチの時間を設けてホールで身体を伸ばしたり、筋肉を動かす運動を...
2020年6月15日


































