

避難訓練をしました。
10月5日月曜日に、避難訓練をしました。今回は火事を想定して行いました。 みんなで外に避難して、その後、水消火器で消火の訓練をしました。 いつもと違うことで混乱してしまう場面がある方もいましたが、無事に全員が逃げることができました。全員避難するまで約5分。もう少し早く逃げら...
2020年10月5日


実習生の体験の感想
緑の風福祉会では社会福祉士などを目指す学生さんが実習にいらっしゃいます。今回は社会福祉士実習で体験をされた2名の方の声です。 文教大学 Aさん Q 実習してみて、感じたことは? A 初めは緊張して、コミュニケーションの取り方がわからなかったが、仲間をよく見て、自分を知っても...
2020年9月29日


8月のおたのしみ会をしました☺
今年はイベント等を大々的にできませんが、8月28日にグループごとに分かれて納涼祭ならぬお楽しみ会を行いました。班ごとに分かれてお楽しみをやりました。ピースフル班では、菓子の詰め合わせを実習生さんとじゃんけんをして勝ったらもらおうねと説明をして、みんな楽しそうな音楽に合わせて...
2020年9月2日


川越の古民家カフェ「une brise ユヌブリーズ」にてさをり委託販売はじめます。
埼玉県川越市「une brise ユヌブリーズ」さんにてみどりの風のさをりの作品を販売させていただきます。 8月29日オープンです。時の鐘の近くの古い蔵でドライフラワーと小道具の販売と雑貨やコーヒーやオリジナルドリンク・ケーキなどを販売します。...
2020年8月28日


炎天下でがんばっています!
炎天下ですが、お客様との約束もありますので、資源回収をがんばっています。 (水筒持参で無理はしていません)
2020年8月26日


七夕をお祝いしました。
今年はイベント等を大々的にできませんが、ささやかながら七夕をお祝いしました。みなさん大変なこの世の中が早く良くなるようにお願いしたようです。
2020年7月14日


手洗い・消毒・掃除がんばってます
今年は新型コロナの影響で様々な制限がかかる中、みどりの風では検温や手洗いうがい消毒など今できる予防対策をしながら日々の日常に感謝して楽しく過ごしています。 室内で過ごすことも多くなる時期、午後の活動時間にはストレッチの時間を設けてホールで身体を伸ばしたり、筋肉を動かす運動を...
2020年6月15日


楽風の展示おわりました。
5月の前半に浦和の楽風の展示が無事に終了しました。 今回は、緊急事態宣言の中の参加でしたが、さをり玉や、ストラップなど小物がうれました。 コロナの影響で、販売がなかなかできない状況が続くので、職員でも考えていきたいと思います。...
2020年6月15日


コロナ前に水族館に行ってきたよ【サポセンでの外出支援を利用してお出かけ】
2020年春はコロナの影響でサポートセンターみどりの風を使ってのお出かけも皆さん自粛のご協力をしていただきました。 この先収束し、また外出などが出来ることを祈っています。 この写真はコロナが流行る前の秋口にスカイツリーのすみだ水族館に行ったとのことです。...
2020年6月7日


浦和楽風にて展示会をやります
新型コロナウイルスの影響で、たくさんの大変なことがおきている世の中ですが、 浦和の楽風にて、予定通り5月1日~15日までワンクリエーターギャラリーに参加させていただくことになりました。浦和の楽風さんとはNPO法人時代からのお付き合いで、今回は10数年ぶりの展示会。...
2020年5月1日